KSL | Open Data Portal 日本のオープンデータ 『日本を知るための千の扉』
徒然なるままに オープンデータ の扉を開く
大学共同利用機関は、全国の大学の関連研究者のニーズに応え、広く海外の研究者とも連携を図りながら、学術研究を推進する中核的研究拠点。(大学共同利用機関法人)
>>> このサイトへこのサイトは、統合検索システム、時空間解析ツール、縄文集落、縄文集落文献、幕末明治地図データベースのポータルサイト。(人間文化研究機構)
>>> このサイトへこのサイトは、人間文化研究機構6機関及び国会図書館・京都大学地域研究統合情報センター等のデータベースを統合的に検索可能。(人間文化研究機構)
>>> このサイトへこのサイトは、縄文集落、縄文集落文献、幕末明治地図の3つのデータベースを提供。(人間文化研究機構)
>>> このサイトへこのサイトは、地名から緯度・経度の情報を得るジオコーディングのためのデータを提供。(人間文化研究機構、H-GIS研究会)
>>> このサイトへこのサイトは、歴史・考古・民俗および関連する領域の資料を系統的かつ幅広く収集したデータベースを提供。(国立歴史民俗博物館)
>>> このサイトへこのサイトは、日本古典籍データセット、日本古典籍くずし字データセット、江戸料理レシピデータセットを提供。(国文学研究資料館)
>>> このサイトへこのサイトは、国文学分野の各種データベースを提供。(国文学研究資料館)
>>> このサイトへこのサイトは、収集した言語資料・音声資料をコーパスやデータベースを提供。(国立国語研究所)
>>> このサイトへこのサイトは、日本関係欧文図書、外像・古写真、怪異妖怪関係資料、浮世絵・絵巻物・美術、地図等のデータベースを提供。(国際日本文化研究センター)
>>> このサイトへこのサイトは、近世の都市地図を中心に、日文研所蔵の地図資料画像を提供。(国際日本文化研究センター)
>>> このサイトへこのサイトは、地球研アーカイブズ等のデータベースを提供。(総合地球環境学研究所)
>>> このサイトへこのサイトは、標本資料、文献図書資料、映像・音響資料のデータベースを提供。(国立民族学博物館)
>>> このサイトへこのサイトは、自然科学研究機構(NINS)のホームページ。(自然科学研究機構)
>>> このサイトへこのサイトは、最新のニュース、ほしぞら情報、暦情報等を提供。(国立天文台)
>>> このサイトへこのサイトは、アメリカ・ハワイのマウナケアの頂上にある「すばる望遠鏡」(口径 8.2 メートルの光学赤外線望遠鏡)の最新情報等を提供。(国立天文台)
>>> このサイトへこのサイトは、日本が主導し22の国と地域と協力して運用するアルマ望遠鏡の最新情報等を提供。(国立天文台)
>>> このサイトへこのサイトは、口径30mの超大型望遠鏡開発を行っている国立天文台 TMTプロジェクトの最新情報等を提供。(国立天文台)
>>> このサイトへこのサイトは、岡山天体物理観測所に関する情報を提供。(国立天文台)
>>> このサイトへこのサイトは、大型重力波望遠鏡KAGURAに関する最新情報等を提供。(国立天文台)
>>> このサイトへこのサイトは、国立天文台が有する天文観測データアーカイブ、データ解析システム等の情報を掲載しているポータルサイト。(国立天文台)
>>> このサイトへこのサイトは、SMOKA (すばる・三鷹・岡山・木曽観測データアーカイブ)、SOAPs(すばる観測所プロジェクト)データ等を提供。(国立天文台)
>>> このサイトへこのサイトは、太陽系内天体、彗星、太陽系外天体の画像やペーパークラフト等を提供。(国立天文台)
>>> このサイトへこのサイトは、すばる望遠鏡により撮影された天体画像、全天球画像、ムービー、すばる望遠鏡施設画像、マウナケア画像を提供。(国立天文台)
>>> このサイトへこのサイトは、アルマ望遠鏡により撮影されたフォトギャラリー、動画ギャラリー、ライブカメラ映像を提供。(国立天文台)
>>> このサイトへこのサイトは、石垣島天文台により撮影された天体画像を提供。(国立天文台、石垣市、石垣市教育委員会、NPO法人八重山星の会、沖縄県立石垣青少年の家、琉球大学)
>>> このサイトへこのサイトは、国立天文台 野辺山宇宙電波観測所により撮影された天体画像、ペーパークラフト等を提供。(国立天文台)
>>> このサイトへこのサイトは、現在開発中のThirty Meter Telescope(30m望遠鏡)3次元コンピューターグラフィックスによる完成予想図を提供。(国立天文台)
>>> このサイトへこのサイトは、岡山天体物理観測所により撮影された天体画像を提供。(国立天文台)
>>> このサイトへこのサイトは、岡山天体物理観測所の上空の映像をリアルタイムに提供。(国立天文台)
>>> このサイトへこのサイトは、KAGRAの3Dイメージ、世界の重力波検出器プロジェクト、時空のゆがみ、初期宇宙からの背景重力波(イメージ図)等のムービーを提供。(国立天文台)
>>> このサイトへこのサイトは、国立天文台 4次元デジタル宇宙プロジェクトにより作成された天体ムービーを提供。(国立天文台)
>>> このサイトへこのサイトは、4次元デジタル宇宙ビューワーMitaka、多体シミュレーション可視化ツールZindaiji、ボリュームデータ可視化ツールOosawaを提供。(国立天文台)
>>> このサイトへこのサイトは、原子分子数値データベース、文献検索データベースを提供。(核融合科学研究所)
>>> このサイトへこのサイトは、基礎生物学研究所の各種研究データを提供。(基礎生物学研究所)
>>> このサイトへこのサイトは、生理学研究所のさまざまな研究活動をその背後で支えた技術の一部をまとめたデータを提供。(生理学研究所)
>>> このサイトへこのサイトは、アストロバイオロジーセンター(ABC)の所有する宇宙関連の画像を提供。(アストロバイオロジーセンター)
>>> このサイトへこのサイトは、物質構造科学研究所の建物・実験施設、説明イラスト、CG、動画を提供。(物質構造科学研究所)
>>> このサイトへこのサイトは、情報・システム研究機構 (ROIS)のホームページ。(情報・システム研究機構)
>>> このサイトへこのサイトは、生命科学系データベースを無償提供。(情報・システム研究機構 ライフサイエンス統合データベースセンター)
>>> このサイトへこのサイトは、学術、研究グループ、南極観測、北極観測のデータベースを提供。(国立極地研究所)
>>> このサイトへこのサイトは、文献、外部連携機関、機関リポジトリ等の研究データ、KAKENの研究プロジェクト情報などを含めた横断検索機能を提供。(国立情報学研究所)
>>> このサイトへこのサイトは、国の政策等に基づき研究開発を推進する事業により行われている研究課題について、実施機関や事業の壁を越えて統合的に検索機能を提供。(国立情報学研究所)
>>> このサイトへこのサイトは、江戸期前から現代までに出版された膨大な書物を対象に、書物に関する様々な情報源を統合した図書検索結果を提供。(国立情報学研究所)
>>> このサイトへこのサイトは、KAKEN-研究課題をさがす、IRDB、CiNii Articles、等の情報の一部を利用して研究者・研究成果の情報を提供。(国立情報学研究所)
>>> このサイトへこのサイトは、科学研究費助成事業により行われた研究の採択課題、研究成果の概要、研究成果報告書及び自己評価報告書を収録したデータベースを提供。(国立情報学研究所)
>>> このサイトへこのサイトは、国内外の大学等の機関リポジトリ一覧を提供。(国立情報学研究所)
>>> このサイトへこのサイトは、大学図書館の本を検索する機能を提供。(国立情報学研究所)
>>> このサイトへこのサイトは、日本の論文を検索する機能を提供。(国立情報学研究所)
>>> このサイトへこのサイトは、日本の博士論文を検索する機能を提供。(国立情報学研究所)
>>> このサイトへこのサイトは、研究に役立つ新型コロナウイルスのデータやサービスを集約し提供。(国立情報学研究所オープンサイエンス基盤研究センター)
>>> このサイトへこのサイトは、音声情報処理に関する研究開発を推進するため,音声コーパスを提供。(国立情報学研究所 データセット共同利用研究開発センター 音声資源コンソーシアム)
>>> このサイトへこのサイトは、統計数理研究所の共同研究の成果を共同研究データベース、共同研究リポート・データベースで提供。(統計数理研究所)
>>> このサイトへこのサイトは、生命情報データベースを提供。(国立遺伝学研究所)
>>> このサイトへこのサイトは、データサイエンス共同利用基盤施設(ROIS-DS)のホームページ。(データサイエンス共同利用基盤施設)
>>> このサイトへこのサイトは、シチズンサイエンス等の基盤となるデータを提供。(データサイエンス共同利用基盤施設 人文学オープンデータ共同利用センター)
>>> このサイトへこのサイトは、シチズンサイエンス等の基盤となるアプリを提供。(情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 人文学オープンデータ共同利用センター)
>>> このサイトへこのサイトは、分野横断的に蓄積した歴史情報を提供。(情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 人文学オープンデータ共同利用センター)
>>> このサイトへこのサイトは、人文学オープンデータ共同利用センターで行われているプロジェクトの一覧を提供。(人文学オープンデータ共同利用センター)
>>> このサイトへこのサイトは、「江戸切絵図」の地名と現代の地図や情報と統合し、江戸都市空間の地理情報基盤を提供。(人文学オープンデータ共同利用センター)
>>> このサイトへこのサイトは、江戸時代に出版の『江戸買物独案内』の広告版面から江戸商人に関するビジュアルな商業広告データベースを提供。(人文学オープンデータ共同利用センター)
>>> このサイトへこのサイトは、江戸時代に出版の「名所案内」「名所記」「名所図会」から江戸観光のビジュアルな名所挿絵データベースを提供。(人文学オープンデータ共同利用センター)
>>> このサイトへこのサイトは、1920年以降の市区町村境界の歴史的変遷を表示できる等の地理形状データを共有するデータリポジトリを提供。(人文学オープンデータ共同利用センター)
>>> このサイトへこのサイトは、江戸に関する各種のデータを一望するために、江戸をみる/江戸をみせるデータポータルを提供。(人文学オープンデータ共同利用センター)
>>> このサイトへこのサイトは、江戸時代260年に関するオープンデータをAI技術なども活用しながら、かつての江戸の情報空間を提供。(人文学オープンデータ共同利用センター)
>>> このサイトへこのサイトは、情報学と人文学の協働に基づき文化遺産のデジタルアーカイブを提供。(人文学オープンデータ共同利用センター)
>>> このサイトへこのサイトは、華北交通株式会社所蔵の広報用写真のテーマや撮影地などから華北交通の活動を探る研究データベースを提供。(人文学オープンデータ共同利用センター)
>>> このサイトへこのサイトは、江戸時代の200年続いたベストセラー『武鑑』の江戸時代の大名家や幕府役人に関する人物・地理情報等を提供。(人文学オープンデータ共同利用センター)
>>> このサイトへこのサイトは、日本国内の学術機関リポジトリに登録されたコンテンツのメタデータを収集したIRDB(学術機関リポジトリデータベース)を提供。(国立情報学研究所)
>>> このサイトへこのサイトは、民間企業が提供したデータセットを研究者を対象に提供。(国立情報学研究所 データセット共同利用研究開発センター)
>>> このサイトへこのサイトは、統計数理分野のリポジトリを提供。(統計数理研究所)
>>> このサイトへこのサイトは、研究成果やCODHセミナーの資料などのリポジトリを提供。(情報・システム研究機構 人文学オープンデータ共同利用センター)
>>> このサイトへこのサイトは、日本文学研究分野のリポジトリを提供。(人間文化研究機構 国文学研究資料館)
>>> このサイトへこのサイトは、日本語研究分野のリポジトリを提供。(人間文化研究機構 国立国語研究所)
>>> このサイトへ